査定協会の主要業務 中古自動車査定士技能検定
一般財団法人日本自動車査定協会では「中古自動車査定制度運営規程」により、中古自動車査定士技能検定試験を実施しております。 時代の要請に応える「中古自動車査定士」は 中古車上位時代に絶対必要な資格です。 国内の自動車保有台数は8千万台を越え、モータリゼーションがわが国に定着した中で、中古車流通の正常化は益々重要さを増しています。 この社会的要求に応え“一般消費者の保護”と“流通秩序の維持”を計ることを目的として中古自動車査定制度が実施されています。 この制度の中で『査定士』が権威づけられています。 査定士には『小型車査定士』と『大型車査定士』の2種類があり、査定士として活躍するためには一般財団法人日本自動車査定協会が実施する『中古自動車査定士 技能検定試験』に合格し、協会に登録されることが必要です。 (査定士とは“お客様の大事な資産である車の評価を行う”という、非常に重要な仕事なので、年令18才未満の方は登録できません。) 現在、査定協会に登録されている査定士は約13万人になります。 |
||
---|---|---|
|
||
■ 2022年度 中古自動車査定士技能検定 受験のご案内 1.必要となる書面 2.研修受講料、教材費、受験料等と受付場所 3.当協会支所ごとに実施する研修会の受講
4.受講時の注意事項等
●受講時の注意事項等は、研修会の際に説明されます。 ※申請時・講習時・受験時の詳細につきましては、一般財団法人日本自動車査定協会 各都道府県支所にお問い合わせください。なお「試験の成績などに関する詳細」につきましては一切公表しておりません。お電話・FAX・電子メール等、直接のお問い合わせにもお答えできかねますのでご了承ください |